部分入れ歯治療
部分入れ歯治療 ~歯を残すための治療方針~
歯科医師より「歯を失いたくない・・」方へ
「部分入れ歯とは、歯を失った部分に義歯を入れるもの。」という解釈を持たれている方がほとんどかもしれません。
「治療する部分だけでなく、噛み合わせ全体、口腔内全体の健康を考えての治療。」という方針を根本に取り組んでいます。
歯医者にもよりますが、悪い部分だけをすぐ治療する歯科医院もあれば、10年20年先を考えた治療をする歯科医院もあります。
すぐに歯を抜く事を勧める歯医者の話を少なからずお聞きしますが、当院はもちろん後者で、お口全体の健康を考え、噛み合わせが良く、いかに自然歯や人工歯の寿命を延ばすかを重視し、天然歯を残すことを最も大切に考え、治療に取り組んでいます。
しかし、当院の治療でも歯を抜く事や削ることを勧める場合があります。
それは、その歯を抜くことによって、お口全体の噛み合わせが改善される場合や、残りの歯の寿命を延ばすことができる場合などです。
特に部分入れ歯治療に関して重要な事、それは健康な自然歯を最も大切に考えることです。
部分入れ歯を装着すると、部分入れ歯にかかる力の負担は、残っている天然歯の方にかかります。
一噛みの負担は微々たるものですが、食事・会話での口を閉じる、噛み合わせる回数を考えると負担はかなり大きくなります。
特に土台になる歯の健康状態やその他の歯の噛み合わせ、義歯が入った時の噛み合わせと、残った歯への負担、当院ではそれらすべてを考えて治療プランを立てます。
お口全体を見据えて、口腔内全体の治療を進めていく方が治療費はかかりますが、結果的に長くもち、費用対効果も良くなります。
おすすめの部分入れ歯
当院取り扱いの部分入れ歯(自費治療)
部分入れ歯には多くの種類があり、自費治療になりますが当院お勧めのものは愛歯という会社の「キレイデス」という入れ歯になります。
ノンクラスプデンチャーとも呼ばれ、バネや金属が見えない形状でスマイルデンチャーなどが同種になります。
歯科技工士より
歯科技工士が重要視すること
当院の歯科技工士は医院内に8名在籍しており、そして院内で義歯を作っています。
通常多くの歯科医院では、外注にて歯科技工所に義歯製作を依頼します。
ではなぜ、外注で取り組む医院が多くを占める中、当院は多くの歯科技工士が在籍しているのか。
それは、歯科技工士と歯科医師と患者様の距離が近いことによって、より良い治療へと繋がるからです。
カウンセリング時に歯科技工士が立ち会うこともあり、患者様の姿勢やしゃべり方、下顎の動きなど、そのような情報も良い義歯作りには大変有効になります。
そんな歯科技工士が部分入れ歯で重要視することは、「噛み合わせ」と「土台作り」です。
噛み合わせはもちろん、土台の重要性は「お口全体の寿命」に関係してきます。
残っている自然歯はもちろん、義歯や顎骨、歯茎など、義歯を入れたことによる負担を軽減し、口腔内に分散することで、お口全体の寿命が延び、噛み合わせが良く使い心地の良い義歯を提供することが出来ます。
土台作りの為に自然歯を削ったり、抜いたりする事を勧める場合もございます。
しかし、その提案は先々のお口全体の健康を考えてのことなので、歯科医師と歯科技工士を信頼して治療をお任せ下さい。
もちろん事前に治療計画の説明と、治療理解を十分に得て頂くことを重要視しています。
治療プランの決定に関しては患者様が決めることですが、より良いお口の健康のための治療プランは院長をはじめとし、歯科医師と歯科技工士、歯科衛生士も交えてご一緒に考えさせて頂きます。
より良いお口の為に。健康なお口を一緒に作り上げていきましょう。